庭木から大きな木まで対応いたします

各務原ツリーマネジメント

需要の増加に伴って、各務原市を拠点にしている「岩田造園」から新設された伐採部門

「各務原ツリーマネジメント」と申します。

ロープクライミングとリギング(吊り下し)技術を用いて、安全かつ確実に作業を進めてまいります。

また、樹木管理につきましては、長年培った庭師の知識と経験を活かし、樹の負担を減らす剪定方法や、

5年後10年後50年後を見据えた景観づくりの提案・創造をしていければと思っております。

お庭の剪定やお手入れに関するご相談も、岩田造園「各務原ツリーマネジメント」までご連絡くださいませ。



【対応地域】

岐阜県 / 各務原市 岐阜市 大垣市 美濃加茂市 関市 多治見市 可児市 瑞浪市 瑞穂市 羽島市 海津市 等

愛知県 / 一宮市 江南市 犬山市 小牧市 岩倉市 春日井市 稲沢市 北名古屋市 瀬戸市 尾張旭市 等

※記載されてない地域の方でも快く承りますので、お気軽にご連絡ください。


各務原ツリーマネジメントの特徴

特徴①

地元ならではの対応の速さ

各務原市を拠点に活動をしております。お電話を頂ければ無料お見積りを即日対応致します。また強風などで大きな樹が倒れたりした場合であっても早急に対応して、お客様の暮らしの安全と安心を守れればと思います

特徴②

樹木のプロフェッショナル

庭師の知識や経験、山林整備でつちかったノウハウを活かした仕事を致します。
不要な木をどのように安全・確実に無くせるのか、また景観に重きを置いた樹木管理の提案が可能です。

特徴③

丁寧なヒアリング

現地下見の際は、お客様のご要望を伺い、ご予算に合わせた施工内容のご提案を致します。お客様の暮らしを含めた樹木管理、木との付き合い方を納得していただけるまでお伝え致します。


木でお悩みの方へ

主な相談内容

・植木屋、伐採業者が見つからない                 ・木が電線近くまでのびてしまい危ない

・大きな木が日差しを遮ってしまっている              ・枯れてしまって危ない

・台風が通れば木が家屋側に倒れてきそう              ・残したいけど木をこれ以上大きくしたくない

・枝が落ちて屋根を壊してしまわないか               ・枝をきれいに整えて見栄えを良くしたい

・土地を整備するために伐採してほしい               ・庭のお手入れや管理が体力的にもたない

各務原ツリーマネジメントへご相談ください

大切な樹を残したい、危ない樹をなくしたい等、樹に関する悩みは多種多様にあります。

私たちはお客様のご要望を伺い、人と樹が心地よい距離間を保って暮らしていけるような環境の提案を致します。

下記におおまかではありますが解決方法を書かせていただきました。

【家屋や構造物の近くの大きな木をなくしたい】

ロープクライミングやロープの吊り切りの技術を
用いて安全・確実な伐採作業が可能になります。
またクレーン車や高所作業車が入れない場所でも
ロープクライミングなどの技術が効果を発揮し、
施工内容を若干ながら低コストに抑えられるという
メリットもございます。

【大きな木が日差しを遮ってしまっている】

まずはその木を残すのか、伐採するのかをご相談致します。木を残したいということであれば、木のダメージを極力減らす方法と長期管理の方法をご提案いたします。やみ雲に枝を落としたり樹高を抑えてしまうと、木にダメージが残り枯死してしまい、結果的に危険木になってしまう恐れがあります。
大切な木のお手入れの際はロープクライミングを使い
細やかでダメージの少ない施工を行いたいと思います。

【電線の近くの木をどうにかしたい】

電柱の高圧線は6600vにも及ぶ電機が流れています。
基本的には外皮で覆われていますが、目に見えない損傷個所から電気が木を伝い通電している場合がありま死亡事故につながる危険性があります。電線に枝等が接触している場合は、まずは電力会社に連絡をし、状況を説明していただくことをおすすめ致します。
https://www.chuden.co.jp/resource/ryokin/densen_01.pdf
詳しい情報が記載されていますのでご覧くださいませ。

【マンションや工場の緑地帯管理をしてもらいたい】

私たちは庭の木から大きな木まで対応いたします。

それぞれの木にあった剪定時期や剪定方法がありますので、お客様と打ち合わせをし、ご要望に合わせた管理方法を提案していければと思います。

どうぞお気軽にご連絡ください。

各務原ツリーマネージメント(岩田造園伐採部門)

担当:原

Eメール:kagamihara.treemanagement@gmail.com

※お名前・ご住所・相談内容を記載の上、ご連絡くださいませ